エビ味のせんべいで、炊き込みご飯😋

瑞夢 ③魚介類!

南部せんべいにアイデアを得て、歌舞伎揚のえびせんべい、「瑞夢」とカニ缶で炊き込みご飯を作りました。これが、(๑´ڡ`๑)美味しい😋

1.1人前0.5合(ご飯になると約170gだそう)で炊きます。米の計量カップ80mlの線で米を計り、水は130mlに計量して、釜に入れて25〜30分吸水させます。

2.米を吸水している間に、具材の準備をします。

長ネギ約10〜15㌢を斜め切り、にんにく2かけ、しょうがを粗みじん切りにします。

☆時間があるので、味噌汁を作りました。キャベツ、人参をひと口大に切り、だしの素1袋、鉄分補給に鉄玉子と共に、鍋に入れ、水は400mlほど入れておきます。

3.米の吸水時間が過ぎたら、釜にだしの素1袋、刻んだ長ネギ、にんにく、しょうが、カニ缶を入れます。せんべい2枚は、個包装の状態で砕いて釜に入れ、バーナーで中火にかけます。

※弱火は、炎がまっすぐ上に立つくらいをキープします。消えやすいので注意です。

4.中火にかけてから4分くらいで、沸騰して蓋から蒸気が出てくるか、煮汁が吹きこぼれて来ます。これを合図に、弱火にして目を離さないように9分まち、火を止めて15分間蒸らします。

もし、9分たつまでに釜からはっきりとパチパチという音がしたり、焦げ臭い匂いがしたら火を止めて15分間蒸らします。

☆蒸らしいる間に、味噌汁を煮ていきます。

強火でバーナーにかけて、沸騰したら、中火にして具材に火が通るまで煮ます。具材が煮えたら、味噌大さじ1と1/3を溶かし入れて、軽く沸騰したら出来上がりです。

5.蒸らし終わったら、釜の底から返すように軽く混ぜて、いただきます。

食後の感想は、エビせんべいの風味が良いのと、カニが陰ながらアシストしている感じで(๑´ڡ`๑)おいしい炊き込みご飯です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました