簡単、旨い!肉団子で炊き込みご飯作りました😋

肉団子で炊き込みご飯 ②肉!キャンプと言ったら肉!

簡単!チルドの肉団子で炊き込みご飯を作りました。調味料いらず🤩

卵も温泉卵の様な良い感じに😍 大成功!🐎🐎(๑´ڡ`๑)美味しい炊き込みご飯です。

1.1人前0.5合(ご飯になると約170gだそう)で炊きます。米の計量カップで80mlの線で米を計り、水は、130ml(少し多かったので、120mlが良さそう)計量して釜に入れ25〜30分吸水させます。

2.米を吸水させている間に、具材の準備をします。

しょうが、にんにく大1かけは粗みじん切り、玉ねぎ1/4スライスします。

☆時間があるので、肉団子のスープを作ります。

炊き込みご飯には、肉団子を5個投入予定なので、残り3個で作ります。具材は、玉ねぎ3/4で大体9等分位に切って、鉄分補給に鉄玉子、鶏ガラスープの素を小さじ1、水を320ml位鍋に入れておきます。

3.吸水時間が過ぎたら、釜にしょうが、にんにく、玉ねぎ、肉団子5個、肉団子のソースも半分くらい入れ、蓋をしてバーナーで中火にかけます。

火を止めたら使います!クッキングシートを10㌢くらいで切り、更に半分に切って釜に入るくらいの大きさにしておきます。

4.中火にかけてから4分くらいで、沸騰して蓋から蒸気が出てくるか、煮汁が吹きこぼれて来ます。これを合図に、弱火にして目を離さないように9分待ち、火を止めます。

もし、弱火にして9分たつまでに、釜からはっきりとパチパチという音がしたり、焦げ臭い匂いがしたら火を止めて15分間蒸らします。

弱火の火加減は、炎がまっすぐ上に立つくらいをキープします。

5.火を止めたら、蓋を取り、クッキングシートを釜にのせ、卵を割り入れ、もう一度蓋をして15分間蒸らします。

☆蒸らしいる間に、肉団子スープを作ります。

残った肉団子3個と、肉団子のソースも全部入れてバーナーで強火にかけて、玉ねぎがしんなりするまで煮込みます。

6.蒸らし時間が終わったら、釜のクッキングシートを外して温泉卵を釜に入れて、釜の底から返すように軽く混ぜて、頂きます😋

食後の感想は、卵の卵黄が生、白身が温泉卵の状態で良い感じになりました。肉団子の醤油味、卵黄のコクで、うっまい😍

調味料いらずで簡単に出来ました。キャンプ場で出来たら最高ですね😆

コメント

タイトルとURLをコピーしました