焼豚で炊き込みご飯作りました(๑´ڡ`๑)

チャーシュ炊き込みご飯 ②肉!キャンプと言ったら肉!

ソロキャンプ飯に!切れてる焼豚で炊き込みご飯を作りました(๑´ڡ`๑)。

味は美味しいけど、玉ねぎ入れすぎでう〜ん…( TДT)

1.1人前0.5合炊きます。米の計量カップで80mlの線で米を計り、水は130ml計量し、釜に入れて25〜30分ほど吸水させます。

2.米を吸水させている間に、具材の準備をします。

今回、なにかが狂ってしまい玉ねぎ1個、にんにく1カケで炊きました。

3.吸水時間が過ぎたら、釜に具材、切れてる焼豚を入れてバーナーで中火にかけます。

4.中火にかけてから、4分くらいで沸騰して蓋から蒸気が出てくるか、煮汁が吹きこぼれて来ます。これを合図に弱火にして目を離さないようにして9分待ち、火を止めます。

弱火の目安は、炎がまっすぐ上に立つくらいをキープです。

もし、9分たつまでに、釜からはっきりとパチパチという音がしたり、焦げ臭い匂いがしたら火を止めて15分間蒸らします。

5.火を止めてから15分間蒸らします。

卵黄のせて、具材が多すぎて釜の底から返すように混ぜることが出来ませんでした…😭

食べながら、かき混ぜて、を繰り返して…味はこのままでも食べられますが、途中とろけるチーズを入れて混ぜて食べたら、最高ごはんになりました😄

今回の教訓は、この釜では、玉ねぎ1個はムリ!が判明しました。🤣🤣🤣🤣

コメント

タイトルとURLをコピーしました