なめこの炊き込みご飯〜きのこいっぱい〜

なめこの炊き込みご飯 ①きのこ、その他

なめこ1袋と他のきのこも使って、なめこときのこの炊き込みご飯を作りました。(汗)

なめこ好きな方に、おすすめします。(๑´ڡ`๑)

1.お米を計量カップで90mlの線で計り、水は110mlで計量します。釜に入れて、25〜30分吸水させます。※きのこはほとんどが水分なので、水が出ると予想して減らしてます。通常は120か、130mlです。

2.お米を吸水している間に、具材を準備します。えのき、舞茸はだいたい一口大に切り、しいたけは2〜3mmにスライスします。※お好みで大丈夫ですが、そのままは…

3.吸水時間が過ぎたら、顆粒だしスティックの1/3くらいを入れて、液体味噌小さじ1を溶かし入れてから具材を投入します。見た目の話ですが… なめこは最後に投入してます。

4.具材を全投入したら、バーナーで中火にかけます。4分くらいで蓋から蒸気が出てくるか、煮汁が吹きこぼれて来ます。これを合図に、弱火にして目を離さないように9分待ち、15分間蒸らします。

弱火にして9分たつまでに、釜からはっきりとパチパチという音がしたり、焦げ臭い匂いがしたら火を止め、15分間蒸らします。この時間に味噌汁も出来ちゃいます。キャベツの味噌汁(液体味噌は大さじ1)です。

5.時間が過ぎたら、釜の底から返すように混ぜて、いただきます😋

なめこ独特のぬめり?があって、えのきや、舞茸の味もありつつも、なめこの風味が(๑´ڡ`๑)美味しい。なめこ好きな方には最高だと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました