釜めし(白ごはん)とチルドのシュウマイ(シウマイなんですね(汗))蒸しに挑戦です。



1.一人前?0.5合炊きます。米は、計量カップで90mlの線まで、水は130ml計量します。※炊き込みご飯を想定しているので、少し容量の大きい0.7〜0.8合炊き用の釜を使ってます。
無洗米のつもりで買って、無洗米じゃなかったことに気が付きました。一度炊いちゃった😭
米を研いで釜に(水も)入れて、25〜30分吸水させます。
現在、2022年9月27日で26℃なので、寒い季節は吸水時間を延ばして40〜50分吸水させたほうが良いと思います。今後、確認します。冬はそれでやってたと思います。(汗)



吸水させている間に、シウマイの蒸しの準備をします。アルミクッカーセットで深い(鍋)のとフライパン状のがあるので、シウマイも高さがないので浅いやつ😅を使います。
網は、ホームセンターで見つけました。直径14.5cm、高さ1センチ位



続いて、蒸すためのクッキングシートを切り、クッカーに合わせて形を整えます。クッカーの外に出ると燃えるかも知れないので、中に入るように折り曲げます。キャベツやレタスでもいいかも!



2.吸水時間(今回は25分)がたったら、バーナー(使用しているのはCB缶のシングルバーナーST-310)で中火にかけます。
4分前後で沸騰します。蓋から蒸気が勢いよく吹き出すか、煮汁が吹きこぼれて来ます。これを合図に弱火にして9分待ちます。
弱火にして火が消えてしまうことがあるので、ちょくちょく炎を確認します。
9分たつまでに、釜からはっきりとパチパチという音がしたり、焦げ臭い匂いがしたら火を止めて蒸らします。



3.火を弱火にして9分たったら、火を止めて15分間蒸らします。
米を蒸らしている間に、シウマイを蒸します。先程準備したクッキングシートにシウマイを並べます。クッカーに網を入れて水を注ぎ、ちょうど網の高さくらいの水面にして強火にかけて沸騰させます。
沸騰したら、シウマイを並べたクッキングシートを入れ、蓋をして5分待ちます。蓋とらないで😁






蒸らし終わって、いただきます!😋



美味しかった! (๑´ڡ`๑) 幸せです。😍
コメント