羽釜で一人前!サラダチキンで炊き込みご飯

羽釜0.7〜0.8合炊き ②肉!キャンプと言ったら肉!

ソロキャンプ用に一人前の炊き込みご飯に挑戦しました。

結論から言うと、しょっぱくて失敗例となりました。参考になれば幸いです。

サラダチキン1袋(塩分2.4gと表記)と顆粒コンソメおおさじ1(塩分3.9g(汗))+とろけるチーズ1枚で作って、しょっぱかった!!それと、味噌汁も作ってこれも…(泣)

今日は、なんて日だ!

なので、コンソメなしか、入れても少なくしたほうが良かったのか、あるいは、サラダチキンを少なくして他の野菜を入れた方がよかったのか…。またいつか再挑戦します。

※一人前?で、0.5合炊きます。釜は、0.7〜0.8合炊き用です。具材が入るので、いつもこの釜で0.4合または0.5合で炊いています。

1.計量カップで米を90mlの線、水を130ml計量します。米と水を釜に入れて25〜30分吸水させます。

2.米を吸水させている間に、具材の準備をします。今日は、玉ねぎ半分のみ(厚さ4mm位)で作りました。残りの半分は味噌汁にしていただきました。

3.吸水時間の30分たったら、コンソメ顆粒、玉ねぎ、サラダチキンを釜に全投入してシングルバーナーで中火にかけます。4〜5分で蓋から蒸気が吹き出すか、煮汁が吹きこぼれて来ます。これを合図に火を弱火にして9分待ちます。※途中、火が消えてしまうことがあるので、目を離さないほうが良いです。

4.弱火にして9分で火を止めます。もし、弱火にして9分たつまでに釜からはっきりとパチパチという音がしたり、焦げ臭い匂いがしてきたら火を止めます。私の場合は、弱火にしてからずっと観察してます。火を止めてから15分蒸らします。今回は、蒸らしのタイミングでとろけるチーズを釜に入れてから蒸らしました。

5.蒸らしている間に、味噌汁を作ります。具材は、玉ねぎの残り半分だけです(汗)ちょっと中途半端な量なのですが水は300ml入れてます。それに顆粒だし半分強!(入れすぎか…欲張りすぎました(泣))玉ねぎが煮えたら液体味噌を大さじ1と1/2入れてひと煮立ちしたら完成です。

食後の感想は、しょっぱかった… (泣)くやしいなぁ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました