ソロキャンプ飯!〜焼き鳥たれの缶詰炊き込みご飯〜

やきとり缶タレ味 ②肉!キャンプと言ったら肉!

やきとりの缶詰を使って、炊き込みご飯をつくります。具材は、ホテイフーズの「やきとり缶タレ味」と、にんじん、しょうが、マヨネーズです。※釜は、0.7〜0.8合炊き用です。炊き込みご飯で具材を入れるので、0.5合位を炊くのであれば、このくらいがベストかと私は思います。

1.今日は、0.4合を炊きます。お米は、計量カップ70ml位の線、水は、110mlを計量します。無洗米でも研いだ(洗米)米でも同じ要領です。両方を釜に入れて、必ず25〜30分吸水します。

2.吸水させている間に、具材の準備をします。にんじんとしょうがで作りますが、入れなくても良いです。しょうがの大きさにもよるのですが、およそ直径3センチ位であれば、厚み6mm位を使います。しょうがの皮を包丁・ナイフで切っても良いのですが、私は、スプーンでこそげ取ります。 皮をむいたら、千切りから粗みじんにします。

にんじんは、小さめのにんじんで4〜5センチ位を使って、皮もしょうがと同様にむきます。そのあと、千切りから粗みじんにします。

3.吸水時間がたったら、具材を全投入(やきとり缶、しょうが、にんじん、マヨネーズ)します。マヨネーズは大さじ1/2又は、2/3位入れます。CB缶バーナー(お手持ちのバーナーで良いです。直火でも可です)で中火にかけます。

改めて、火加減はこの様に

4.中火にかけて、だいたい4分位で蓋から蒸気が吹き出してくるか、煮汁が吹きこぼれて来ます。この時は、3分で蒸気が吹き出しました。これを合図に、火を弱火にします。このバーナーでは、炎がまっすぐ垂直になるように調整します。弱火にして9分待ちます。途中、火が消えることもあるので、ちょくちょく火を確認します。注意点として、9分たつまでに釜からはっきりと、パチパチという音がしたり、焦げ臭い匂いがしたら火を止めます。9分たったら、15分間蒸らします。

食後の感想は、美味しく (๑´ڡ`๑) いただきました。しょうががアクセントとなり、マヨネーズでコクが出ていると思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました