キャンプめし!〜あさりの缶詰で炊き込みご飯〜

あさり生姜煮缶 ③魚介類!

あさりの缶詰を使って、炊き込みご飯を作ります。

1.0.5合のご飯を炊きます。お米を計量カップで90mlに計量します。(キャンプ場で洗米しました)水は130ml計量します。120mlでも大丈夫です。釜にいれて30分吸水させます。

2.具材の準備缶詰にしょうがが入っているけど、しょうがを追加(しょうがは厚さ7〜8mm位を刻みます)します。それと、玉ねぎが1/4残ってたので薄切りにします。

しょうがは、スプーンで皮をこそぎ落とすようにすると無駄なく使えます。家でやった動画です。

3.吸水させて30分たったら、具材あさりの缶詰、しょうが、玉ねぎをいれてCB缶バーナーで中火にかけます。

4.蓋から勢いよく蒸気が出てくるか、煮汁が吹きこぼれて来きたら、弱火にして9分煮ます。それ以前に釜からパチパチ音がしたり、焦げ臭い匂いがしたら直ぐに火を止めます。それから15分間蒸らします。

そして、完成

羽釜は、炊き込みご飯を想定しているので、0.7〜0.8合炊き用を使って、お米は0.4合か、0.5合(炊いた後170gくらい。多分😅)合と具材というようにしてます、0.4合だとなんとなく物足りない感じがあります。0.5合なら食べた感はあります。

普段のお茶碗の盛りが少し多めに食べている方だと、1合炊き(炊いた後で340gだそう)で0.7〜0.8合(炊いた後で約240〜270gくらい)で炊くのもありかも

コメント

タイトルとURLをコピーしました