キャンプめし!〜うなぎ炊き込みご飯〜 の巻

うなぎの蒲焼で炊き込みご飯 ③魚介類!

やってみたかった!うなぎ炊き込みご飯!

1.お米を計量カップで90mlに計ります。水場で洗米しました。水の量は、120mlです。釜に入れて30分吸水させます。

2.具材、うなぎを準備します。切るだけ!吸水させてから30分たったら、うなぎを投入します。

3.CB缶のバーナーで炊きます。最初は中火で。

レギュレーターストーブST-310の風対策として、風よけのリング買ってあったのをこの記事書いているときに思い出しました(笑)

… 最初のキャンプで使ったきりだった

4.蓋から蒸気が出てくるか、煮汁が吹きこぼれて来ます。これを合図に、弱火にして9分炊きます(煮ます)。9分たつまでに、釜からはっきりとパチパチという音がしたり、焦げ臭い匂いがしたら火を止めます。

火を止めて15分間蒸らします。

時間が来たらタレと、山椒をかけて、釜の底から返すように混ぜて、いただきます!

いやあ~、美味しかった!!一つ夢が叶った(笑)

羽釜は、0.7〜0.8合炊き用を使ってます。だいたい0.5合位で一人前くらい(人にもよりますが😅)なので、炊き込みご飯で具材を入れることを考えると丁度よいサイズかと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました